トイレの修理には多少の知識は必要です

トイレの不具合で多い事例では水栓タンク内に生じてしまうパーツの劣化です。常に水に浸かっている場所なので、長年お使いのトイレの場合は、修理が必要な不具合が出てしまうことも珍しいことではありません。数々のチェック方法はありますが、修理するにはまずは水栓タンク上の蓋を外す作業が先決です。水栓タンクの蓋は手洗い用の蛇口部分がフレキシブルの給水管で接合されていることが多いので、最初に少し開けてみて、給水管のネジを外すことで簡単に蓋は取ることができます。

作業に当たっては、事前に止水栓を閉めておくことも欠かせません。蓋を開けてみて、最初に確認したいことはレバーと接続されているボールチェーンの状態です。ある程度のたるみがあり、ボールチェーンが何かに引っ掛かっていない場合は問題はありません。次にゴムフロートをチェックする必要があります。

便器内に水が流れる底の位置に黒色のゴムカップがあるので、直ぐに判断できます。このゴムの部分に異物が挟まっていたり、著しくひび割れが起きていないかどうかをチェックすることです。もしも劣化している場合は交換するだけで直せます。浮き球の点検も必ず必要です。

トイレの水漏れの場合は、浮き球を上に持ち上げると直るという現象もあり、もしも穴が開いている状態では修理が必要です。浮き球は白色の風船状で作られているプラ製なので、判断しやすいパーツです。底面から水面上に立ち上がっている筒状のオーバーフロー管もチェック対象です。フロー管には適切な水位が分かりやすく刻印されているものですが、水位が規定よりも高くなっている場合は、トイレの水漏れの原因となります。

水位を低くすることで直せますが、その方法はフロー管左側に位置している機械があり、ボールタップと呼ばれるものがあります。このボールタップには調整ネジが付けられており、反時計回りに回すことで水位を下げることに成功します。

Leave a comment

Your email address will not be published.


*